自然林再生専門家研修2022

最終日の試験の結果、16名の新たな植生工学士が誕生しました。
おめでとうございます!
各地の植樹祭、育樹祭で活躍されますことを期待しております!

2022年11月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間

申込み締め切りは11月5日(土)です。
申込み締め切りは11月5日(土)です。

研修参加費 振り込み口座情報

トクヒ)コクサイフルサトノモリヅクリキョウカイ
特定非営利活動法人国際ふるさとの森づくり協会
【ゆうちょ銀行から振込の場合】
ゆうちょ銀行 普通 記号:10040 口座番号:87596431
【ゆうちょ銀行以外の金融機関から振込の場合】
ゆうちょ銀行 店名:○○八(読み ゼロゼロハチ)店番:008 普通預金 口座番号:8759643

よくある質問

質問答え
研修に参加したいのですが、年齢制限はありますか?
18歳以上の方を対象としています。17歳未満で参加希望の方はご相談ください。
研修に参加するのにプロフェッショナルな予備知識は必要ですか?プロフェッショナルな予備知識は必要ありません。森づくりに興味をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。分からないことは、どうぞ講師にご質問ください。
研修に参加するにあたって、参考になる書籍があれば教えて下さい。宮脇昭先生の著書をご覧ください。特に、NHKブックス109「植物と人間」をお勧めします。(毎日出版文化賞受賞、1957年初版)
研修会場と自宅が遠いので宿泊して参加したいのですが、 決まった宿はありますか?特にありません。 参加者ご自身にお任せしております。
実習日が雨天の場合はどうなりますか?荒天中止ですが、雨天でも実施予定です。研修1日目に決定します。 今までの研修では、雨が降ったことはありましたが、中止したことはありませんでした。 雨具(上下のレインコート)の用意をお願い致します。
実習日の持ち物と服装を教えて下さい。服装は、長袖長ズボン・帽子・軍手(丈夫なものがおすすめ)、足元は長靴がおすすめです。実習場所は土の斜面なので、ぬかるむ可能性があります。
雨天決行ですので、それに備えて上下のレインコートをご用意下さい。
申込み締め切りは11月5日(土)です。