新東名秦野丹沢育樹祭2025春 report

【日時】
2025年5月31日(土)10:00~12:30(荒天のため11:15まで)

【場所】
新東名秦野丹沢植樹祭2021の植樹地
(新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面、神奈川県秦野市戸川1166-3付近)
【地図】
https://goo.gl/maps/aAn37Z8ciGvFVzJw9(グーグルマップより)

【アクセス】
①小田急線渋沢駅9:15発のレナフォスタッフの車に乗車
②自家用車で現地へ(駐車台数に限りあり)
③徒歩等その他

【作業内容】 
雑草の草抜き、補植60本(当日補植は20本、後日40本)

【参加人数】
大人27名

前日から続く不安定な天気の中、総勢27名で育樹を行いました。シカの食害がすっかりなくなって以降、苗木の成長は著しく、1mを越える苗木も見られました。それでもススキやカラスノエンドウ等に覆われている箇所があり、それらの雑草を除去しました。
途中小雨も降り、11時を過ぎた頃から本格的な雨になりました。その後いよいよ雷と豪雨となり、早々に育樹祭は終了となりました。
稀に見る悪天候と季節外れの寒さの中、現場にお越しくださり、一生懸命育樹してくださった参加者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!
進和学園の皆様、研進の皆様、みかんパン、ブラックみかんパン、ベーグル、ごちそうさまでした。

シモツケが美しい花をつけていました。
ウツギもキレイでした。
2~3mまで成長したオオバヤシャブシがありました。苗木ではないので、自然に生えてきたものです。明るく開けた場所に先駆的に侵入して早く大きくなる植物です。外来種ではないのでそのまま様子をみることにしました。苗木がいよいよ大きく成長して森の様相を呈する頃には姿を消してしまうかもしれませんね。